“まちを編集する”人々をつなぐ研究所「EDIT LOCAL LABORATORY」にて、コラム記事執筆を担当しました。

・<執筆記事>ライター、メッセージでおなかいっぱいになる
https://note.com/editlocal_labo/n/nca293195b6c2
EDIT LOCAL

風土や条件がまったくことなる各地で、まちを“編集”するために必要なスキル、人材、メディアを立ち上げるために必要なメソッドを、実践者の言葉を通して紹介しているメディア。
2023年から事務局メンバーとして、同メディア内コミュニティ「EDIT LOCAL LABORATORY」に参画して活動しています。
・EDIT LOCAL(HP)
https://edit-local.jp/
・EDIT LOCAL LABORATORY(HP)
https://edit-local.jp/labo/
コラム記事執筆にあたって
「コラム記事をお願いします」とご依頼いただいたはいいものの、クライアントワークがメインの自分にとって「発信したい何か」がなかなか見つからず、その気持ちをそのままコラム記事にしました。
昨今、SNSは強い言葉あふれている。強力な言葉の海の中に、自分の言葉を投げ込む意味があるのか。そんなモヤモヤとした気持ちを綴っています。
・<執筆記事>ライター、メッセージでおなかいっぱいになる
https://note.com/editlocal_labo/n/nca293195b6c2
ご用命いただいたEDIT LOCAL様、本当にありがとうございました。

━━━━profile━━━━
近畿圏を拠点として活動している編集ライター、カメラマン。大学卒業後、小学校教諭、塾講師、保育士を経験。2019年からは合同会社hyphenに転職し、コワーキングスペースmocco姫路スタッフ、コワーキングスペースmocco加古川の立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動。その後兵庫県播磨地域の情報誌『まるはり』の編集・取材フォトライターを経て独立。2024年3月より大阪・福島のコワーキングスペースGRANDSLAMのコミュニティマネージャー。
━━━━━━━━