大阪府大阪市、グラングリーン大阪にある「Blooming Camp」にて開催された、1周年記念パーティ「Blooming Scramble!!」の写真撮影を担当しました。
コミュニティ1周年イベント
— Blooming Camp (@BloomingCampUmd) October 10, 2025
Blooming Scramble!!
11月7日(金)12:00-20:00
Blooming Campのコミュニティ(シーズメンバー)発足1年を記念したイベント✨
シーズメンバーによる展示やトークセッション、共創ピッチ、メンバーも一般来場者も混ぜた大交流会など内容盛りだくさん!… pic.twitter.com/G44t95Y1sN
【会場情報】Blooming Camp


グラングリーン大阪「JAM BASE」の3階にある、やりたいをかたちにする新拠点。コンセプトは「みんなの熱量を共鳴させ、新しい一歩を踏み出す場」。運営はさくらインターネット株式会社が担っています。
「オープンコミュニケーションエリア」「コネクトエリア」「イベントスクエア」の3エリアから成る同施設には、シェアキッチンや交流スペース、イベントスペースといった他にも数多くのコミュニティマネージャーが常駐しており、ハード・ソフトの両面からやりたいをかたちにするサポートが得られます。





リアルだけでなくオンラインのコミュニティも充実しており、「Seeds Member(シーズメンバー)」に加入すればメンバー限定のSlackコミュニティへの参加や施設利用のほか、限定イベントの参加やコミュニティマネージャーからのサポートなども受けられます。
・Blooming Camp(HP)
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/
・Blooming Camp(X)
https://x.com/BloomingCampUmd
・Blooming Camp(Instagram)
https://www.instagram.com/bloomingcamp_umd/
Blooming Scramble!!

2025年11月7日(金)に開催された、Blooming Campのコミュニティ発足1周年を記念したイベント。同コミュニティの会員制度であるシーズメンバーは、昨年11月にスタートし、現在は約130名が参加。
シーズメンバー加入には、「高い熱量を持って取り組みたいチャレンジがある」「チャレンジのプロセスもしくはアウトプットに何らかのITが関連していること」といった参加条件があり、コミュニティマネージャーの伴走支援や会場利用などの特典が得られます。
・BloomingCampのメンバーシップ(会員制度)についてはこちらから
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/membership/
コミュニティではオンラインでのコミュニケーションのほか、多種多様なリアルイベントが開催されており、これまでには伴走支援の成果を発表する「BLOOMING STAGE」が開催されました。

・BLOOMING STAGE(イベントページ)
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/events/bl1lcp03v7c/
・BLOOMING STAGEでの撮影写真
https://ropeth.com/2025/03/09/bloomingdrive-photo/
「やりたいこと」を「できる」に変えるため、さまざまな挑戦を行ってきたシーズメンバーのへの感謝と、その活動を広く伝える日として、Blooming Scramble!!の場が設けられました。


・Blooming Scramble!!(イベントページ)
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/events/7vn80fw5k/
撮影の様子
開場前
当日は準備段階の様子から撮影。多くのメンバーとともに歩んできたBloomingCampの周年イベントということもあり、たくさんの方がブース出店や改造準備に協力していました。






入口付近には、2025年3月より実証実験が行われている、AIによる出会いのきっかけとアイデア創出を実現するためのウェブアプリケーション「Buddies」が設置。参加者はそれぞれ個性が表れたシールに興味津々の様子でした。



他にも、会場内の撮影写真に桜を散らせる工夫が凝らされたプロダクトも。参加者はスマホでのピント合わせに苦労しつつも、さまざまな場所で撮影を楽しんでいました。


開場時間が迫るにつれ、各ブースの立ち上がりが続々と完了。その様子を可能な限り撮影。写真に収めました。










開場後(受付・ブース)
開場後は次々に参加者が到着。受付は朗らかな雰囲気で、参加者を会場に案内したり、近況報告し合ったりと、談笑する姿を中心に撮影を行いました。




会場に参加者が集まり開会時刻を迎えた後は、開場全体の風景の引き、ブースごとのコミュニケーションの様子を中心に撮影を実施。会場を動き回りながら、幅のある撮影を心がけました。











メインステージ
メインイステージでは、各テーマに合わせて登壇者がトークセッションを実施。撮影では、開場全体の引きと登壇者の寄り、聴講者の表情などを撮影しました。













































大交流会

















BloomingCamp誕生から1年。メンバーをはじめ、さまざまなバックグラウンドを持つ多様な人たちとともに歩み、やりたいを形にしてきた当コミュニティ。コンセプトにある通り、視座も熱量も1度上がる1年を過ごした方々と祝う周年イベントは、とてもあたたかい雰囲気に包まれていました。ご用命いただいたさくらインターネット株式会社様、本当にありがとうございました。

#BloomingCamp コミュニティ1周年記念イベント「Blooming Scramble!!」ありがとうございました!
— Blooming Camp (@BloomingCampUmd) November 18, 2025
企画に関わっていただいたり、SNSで発信していただいたりと一緒に盛り上げてくださった皆様のおかげで、大交流会は150名、延べで200名の方にお越しいただける日となりました🎉
これからのBlooming… pic.twitter.com/qBzWH1wLfm
・Blooming Scramble!!イベントレポート(公式HP)
https://bloomingcamp.sakura.ad.jp/events/dd73g-5__t24/

━━━━profile━━━━
近畿圏を拠点として活動している編集ライター、カメラマン。大学卒業後、小学校教諭、塾講師、保育士を経験。2019年からは合同会社hyphenに転職し、コワーキングスペースmocco姫路スタッフ、コワーキングスペースmocco加古川の立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動。その後兵庫県播磨地域の情報誌『まるはり』の編集・取材フォトライターを経て独立。2024年3月より大阪・福島のコワーキングスペースGRANDSLAMのコミュニティマネージャー。
━━━━━━━━