Ropeth/ロペス
近畿圏を拠点とし、
クリエイティブ、教育、コミュニティの領域で、
豊かな文化的遺伝子(ミーム)を創出する
事業を行っている個人事務所です。
大切にしていること

Vision
後世にとって、
よき祖先となる。
Mission
より豊かで、
より多くの
選択肢を遺す。


時が経つにつれ、社会は、世界は
より豊かになるべきです。
経済に限らず、
自然、文化、思想、技術など
さまざまな領域で、可能性に満ちた世界を
育んでいくために、どうすべきか。
一個人の一生において
できることは限られますが、
後世の人たちにとって、
より優しく、より生きやすく、
そして、より可能性にあふれた社会を
遺せるように。
Ropeth/ロペスでは、
クリエイティブ、教育、コミュニティの3軸から
豊かな未来に資する取り組みを
実践していきます。
お力になれること
クリエイティブ領域

HP制作
コーポレートHPや
ECサイト、LPの制作

ライティング
/コピー制作
イベント・グルメ・人物の
インタビュー・取材及び執筆
LPやパンフレット、
商品コピーなどの制作

写真・動画撮影
人物、施設、イベント、
商品写真などの撮影
企業PR動画の撮影・編集
SNS用の動画撮影・編集
教育領域

講演・WS
学校園での講演、
ゲストティーチャー
地域イベントのファシリテーター
ライティング、コミュニティ関係の講演
コミュニティ領域

コミュニティ関連
クリエイター(ライター、カメラマン、動画クリエイター、デザイナーなど)の紹介
交流イベントの企画運営
お仕事の流れ
STEP1
ヒアリング
クライアント様の理念や事業内容、強み、抱えられている課題などを丁寧にお聴きします。
ご予算やご要望に応じ、ざっくりとしたプロットを作成します。

STEP2
ご提案
ヒアリングした内容をもとに、文章や写真、動画、HP、オウンドメディアなど、最適なコンテンツをご提案いたします。
規模によっては、幅広いつながりから最適な人材を選定し、プロジェクトチームでご提案することもございます。

STEP3
コンテンツ制作
ご提案にご納得いただけた段階で制作を開始します。スケジュールやご予算に変更が生じた場合も、可能な限り柔軟に対応いたします。

STEP4
納品
初稿から納品まで、ブラッシュアップを重ねながら、ご納得いただける形に仕上げて納品いたします。

STEP5
アフターフォロー
納品後も、追提案やコンテンツの改善など、クライアント様のご要望に応じたご相談に乗ります。
※別途お見積りが発生する可能性がございます。

メンバー
代表・ライター・カメラマン

中野 広夢(なかの ひろむ)
近畿圏を拠点として活動している編集ライター、カメラマン。Ropeth/ロペス代表。オンラインフリースクールchoice共同代表/講師。大阪・福島のコワーキング・イベントスペースGRANDSLAMのコミュニティマネージャー。大学卒業後、小学校教諭、塾講師、保育士を経験。2019年からは合同会社hyphenに転職し、コワーキングスペースmocco姫路スタッフ、コワーキングスペースmocco加古川の立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動。その後兵庫県播磨地域の情報誌『まるはり』の編集・取材フォトライターを経て独立。2024年3月より大阪・福島のコワーキングスペースGRANDSLAMのコミュニティマネージャー。
━━経歴━━
2014/03 畿央大学教育学部 卒業
2014/04 株式会社エスプール 新規事業営業部
2014/08 東大阪市公立小学校教諭
2015/04 橿原市公立小学校教諭
2015/08 繁栄商店街manabiaischool 教室長
2016/10 天理認定こども園カレス学園 保育補助
2017/05 株式会社ワンピース 教育事業部 コミュニティ事業部
2019/06 合同会社hyphen コミュニティマネージャー
2021/11 YBS株式会社 まるはり出版
2022/11 独立
2023/05 オンラインフリースクールchoice 創立
2024/03 株式会社マスターピース(大阪福島コワーキングスペースGRANDSLAM)コミュニティマネージャー
会社概要
屋号 | Ropeth/ロペス |
所在地 | 兵庫県神戸市灘区 自宅兼事務所のため、省略させていただきます。 |
代表 | 中野 広夢(なかの ひろむ) |
事業内容 | ・文章、写真、動画、HP等コンテンツ制作 ・メディアコンサルティング ・コミュニティマネジメント |
連絡先 | e-mail info@ropeth.com |
メディア掲載・出演
【東京都・渋谷区】HUSTAR株式会社『STUDYCHAIN』(2024/11/30)

・「家から始める新しい学び」不登校支援のその先へ。オンラインフリースクールchoiceが描く教育の未来図
https://studychain.jp/interview/interview-choice/
【兵庫県・加古川市】神戸新聞(2024.8.16)

・不登校の子、バーチャル空間で学ぼうよ アバター操作、チャットで会話 完全オンラインの学校
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202408/0017972577.shtml
YouTubeチャンネル「移住のリアル」出演(2023/10)
・【移住のリアル】移住と転勤の違いは何か!?暮らしを主体的に選ぶかどうか。まちづくりに携わったから見えてきたレガシーを残したいロペスさんの想いがここに!!
・【移住のリアル】人材育成と教育の違いとは?領域を広げるための安全な事故が必要!?成功にとらわれず成長することにプライドを持つとチャレンジがしやすくなる!!
【兵庫県・加古川市】神戸新聞(2023.9.17)

【兵庫県・加古川市】加古川経済新聞(2023.9.5)

・「学校に行きにくい子どもに選択肢を」加古川のフリースクールが無料面談
https://kakogawa.keizai.biz/headline/2624/
オンラインの向こう側を紹介するメディア「ENILNO(エニルノ)」

・既存の不登校支援と異なる兵庫県加古川市発のオンライン・フリースクールが描く未来
https://enilno.jp/all/onlinefreeschool-choice.html
JTBのふるさと納税サイト「ふるぽ」、2021-22年版るるぶ特別編集冊子


【兵庫県・姫路市】姫路経済情報誌「File」2021年vol.187


【兵庫県・加古川市】加古川経済新聞 2021年4月28日
・記事ページ(加古川のデザイナーがウェブメディア「ここち」 地元で活躍する人を紹介)
https://kakogawa.keizai.biz/headline/2057/
【兵庫県・加西市】YouTubeチャンネル「のらくらライフTV」
【働き方】ローカルメディア編集長になるまでのキャリアに密着取材!【ライター・編集者】
【地方】初めて来た土地で人脈を作るには!観点を変えれば簡単な事だった!?【人脈】
【地方】地方で活動するメリット!若者は今こそチャンス!?
【兵庫県・加古川市】神戸新聞 2018年6月4日 東播欄「きらりひと巡り」掲載

【大阪府・大阪市】学生が運営する学生のための情報発信基地「きっとみつかるカフェ。」

・記事ページ(【ローカルメディアを通してプレイヤーを育てる】元教育者の編集長が描く加古川の文化づくり)
https://i-like-it.jp/news/1135/
【兵庫県加古川市】加古川経済新聞 2018年5月25日
・記事ページ(加古川で交流イベント「言いたいことも言えない世の中じゃ」 「毒」もある議論を)
https://kakogawa.keizai.biz/headline/672/
【兵庫県・加古川市】神戸新聞 2018年3月9日 東播欄掲載
